だいのプロフィール
このページに訪問してくださりありがとうございます!
だいの炊飯器ごはんを運営している"だい"です!
20代で、普段はWebデザイナーとして仕事をさせていただいています。
スポーツ(特にバスケ)や筋トレが好きで、スポーツ栄養プランナーの資格を持っています!
好きな食べ物は牡蠣、肉まん、カルパスです!
炊飯器ごはんを始めたきっかけ
「だいの炊飯器ごはん」として発信を始めたきっかけは、一人暮らしを始めたことでした。
一人暮らしが決まった時、曽祖母が炊飯器(レコルトのコンパクトライスクッカー)を買ってくれました。
そこにレシピが付いていて、見てみるとカレーやおでんなど、この炊飯器ひとつで米を炊く以外にも色々な料理が作れることを知りました。
でも、一人暮らしを始めてしばらくは、外食や弁当、米だけ炊いておかずは出来合いのものを食べることが多かったです。
ただ、元々趣味で筋トレやバスケをしていて、体づくりのために自分で栄養バランスを考えて献立を立てることは好きでした。
単純に面倒くさがりで、買い出しから準備、調理、片付けまでを考えると自炊のハードルが高く感じてしまっていました…(汗)
そもそも料理の経験も無かったし、自炊生活に憧れはありつつも、あまり気が乗りませんでした。
でも、一人暮らしを始めたばかりでお金に余裕があったわけでもなく、さらにスケジュールの変化もあって、毎日食事の度に外食や買い食いに行くのが難しくなり、そこで初めて自分でスーパーに出来合いのものではなく食材を買い出しに行きました。
とりあえずこれくらいあれば一週間は買い物しなくて大丈夫だろうという量の食材と、本当に必要最低限の調味料(醤油、みりん、塩、ケチャップ)だけ買って帰り、初めて自炊と呼べるようなことに挑戦しました。
一人暮らしを始めて一番最初に作ってみたのは、炊き込みご飯でした。
炊飯器に入れてボタンを押すだけで美味しく色んな食材が食べられる。
分量さえしっかりすれば失敗しないし、片付けも凄く楽ちんでした。
そしてそこから、色々な炊き込みご飯を作っては、おにぎりにして冷凍をし、そんな毎日を繰り返しているうちに、気がついたら自炊が続いていて楽しくなっている感じがしました。
(炊き込みご飯も立派な自炊だよな…?)
それから炊飯器を使ったレシピを調べることにハマり、おかずやお菓子なども作るようになり、今まで作ったレシピを見返せるように記録しておきたいと思ってスマホにメモをしていました。
でも、日に日にスマホのメモが増えていくと、探しにくかったり間違って削除や変更をしてしまったり…
そして、写真付きで見返したいと思うようにもなりました。
悩んでいると、n@su(現だいの炊飯器ごはん専属動画編集者)から、動画で記録することを勧められました。
そして、せっかくなら自分で作ったものを自分で食べて終わりではなく、誰かに見てもらえたら嬉しいなと思い、それをショート動画にしてYouTubeとInstagram、TikTokに投稿し始めました。
するとありがたいことに、徐々にいいねやフォロー、チャンネル登録などをしてくださる方が出てきました。
ちょうどその時期に、ご縁があってサイト制作をさせていただいた事務所「Multi studio」に所属したこともあり、実際に自分の作った炊飯器ごはんを自分以外の人に食べてもらう機会も増えて、料理の楽しさを実感するようになりました。
そこで、Webデザイナーとしての経験も生かしながら炊飯器ごはんについても本格的に発信をしたいと思うようになって、もっと活動の幅を広げようと当サイトを開設し、現在に至ります。
最後に
だいの炊飯器ごはんを通して、少しでも「自炊に挑戦しようかな?」「炊飯器で何か作ってみようかな?」と思ってくださる方がいたらとても嬉しいです。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
ぜひ今後の活動、応援よろしくお願いいたします!